
それでも、きちんと教室に通ってくれて、講師としてとてもありがたいなあと思っています。
テスト間近になると、目に見える成績や結果を求められる学校英語、パーフェクトを目指す科目としての英語、というものを意識せざるをえません。
本来の会話の道具、言葉としての「英語」は、
もっともっと自由で、
さまざまなアプローチの方法があって、
間違いをできるかぎりたくさん重ねることが上達の方法。
学校の科目の英語とは相反する方向性、
とすると、それをお伝えするのはハッピーグローブのような、民間の教室の使命なのかなとも思います。
とはいえ、
良い点を取ることは、自信にも楽しみにもつながります。中学校での基礎があるからこそ、大人になっていきなりアルファベットや文法をスキップして英会話を習うことも可能なわけでありますし。
みなさんどうぞ頑張って♫
応援していますよ~('ω')ノ